46歳〜55歳、56歳〜65歳のアセット・アロケーション戦略 - 退職・年金ナビ

投稿日:2013/06/27 最終更新日:2022/08/01
本コンテンツは当サイト編集部が独自に制作しております。各広告主様やアフィリエイトサービスプロバイダ様から商品案内や広告出稿をいただくこともありますが、各事業者様がコンテンツ内容等の決定に関与することはございません。本サイトは広告およびアフィリエイトサービスにより収益を得ています。コンテンツ内で紹介した商品が成約されると、売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

退職・年金ナビ [ 目指せ!バランスシート・リッチ 長期資産づくり ]

【第23回】

46歳〜55歳、56歳〜65歳のアセット・アロケーション戦略

46歳〜55歳のアセット・アロケーション戦略

米田氏 グローバル・リンク・アソシエイツ 代表 米田 隆
 
今回は、46歳から65歳の引退までのアセット・アロケーションを10年ずつに分け見ていきましょう。(第21回の表参照)先ず46歳から55歳までの世代の支出を見ると、子供の教育に引き続きお金のかかるグループと、50歳を過ぎた一部の人達の中には早めに子育てを完了し生活余裕が出てくるグループに分かれてきます。日本に比べ子育て完了時期が早いと言われる欧米では、子供への教育投資に回していたお金を自分達の老後資金にシフトする最後のタイミングを一般に50歳と定義しているようです。年金の急速な目減りと超高齢化というこれまでの世代にない構造問題を抱える日本人にとってもこの時期から老後を意識した貯蓄形成に励まなければ、将来への不安が高まってしまいます。
46歳から55歳までのアセット・アロケーションは、株式比率は50%まで落とし、その内訳も新興国株比率を25%に落としています。債券は全体の50%を占め、為替リスクを取る債券への投資も新興国債券の2.5%のみとしています。この結果、株も含めた外貨リスク比率は35歳までのアセット・アロケーションの90%から47.5%とほぼ半分に減少しています。このアセット・アロケーションの期待収益率は8.31%となり、月次での元本割れ出現率は、1年で26.5%、3年では依然21.8%ですが、5年になると12.7%と格段と低下、7年で8.5%、10年では2.5%とほぼゼロとなります。35歳までの積極的アセット・アロケーションでは、元本割れリスクを回避するのに13年かかったのに比べ、債券リスクを50%まで高めたことで安定性は、かなり高まったと言えるでしょう。
 

56歳〜65歳のアセット・アロケーション戦略

 
次に、56歳から65歳までの10年間のアセット・アロケーションの内容を見てみましょう。退職直前のこの10年間の運用では、大きく増やすよりむしろ、元本割れリスクを極力回避し、手堅く運用することが目標となります。この為、世代別アット・アロケーションも株式比率は25%に、外貨資産配分も22.5%まで各々一層引き下げた保守的運用提案となっています。市場の下落リスクを回避するため株式への投資配分を債券で大幅に置き換えたことで期待収益率も35歳までのセット・アロケーションの10.88%から6.92%と約4%落ちています。それに伴い元本割れを回避するために要する年数も7年で3.4%とほぼゼロに近づき、35歳までのアセット・アロケーションの半分の期間で元本割れリスクをほぼゼロにすることが出来る、相場の下落リスクに極めて強いアセット・アロケーションとなっています。
執筆:株式会社グローバル・リンク・アソシエイツ 代表/米田 隆
掲載日:2012年月2月16日

米田 隆(よねだ たかし)氏
株式会社グローバル・リンク・アソシエイツ代表取締役

米田 隆(よねだ たかし)氏

1981年早稲田大学法学部卒業、日本興業銀行入行。 85年米フレッチャー法律外交大学院修士(国際金融法務専攻)。85〜91年、日本興業銀行企業審査部、PB推進部に勤務。91年(株)グローバル・リンク・アソシエイツを設立、代表取締役に就任。96年(株)グローバル・ベンチャー・キャピタルを共同設立、取締役就任。99年エル・ピー・エル 日本証券(株)代表取締役社長、2008年12月より同社取締役会長。2010年6月同社退任後、グローバル・リンク・アソシエイツ代表に復帰。




articles 投資を学ぶ

資産運用

article item
資産運用 つみたてNISAで元本割れするとどうなる?確率と対策について紹介
菅原良介 2024/08/29
article item
資産運用 NISAと株式投資と投資信託の違いは?併用した場合はどうなる?
菅原良介 2024/08/29
article item
資産運用 初心者が投資を始めやすい資産運用「つみたてNISA」とは?
2024/08/29
article item
資産運用 【初心者向け】つみたてNISAのおすすめ銘柄10選!選び方についても解説
菅原良介 2024/08/29

株式

3
article item
株式 (実践編) 決算発表で株価は上がる?下がる?直後にはどうなるの?
菅原良介 2024/09/26
2
article item
株式 (基礎編) グロース株・バリュー株とは?どんな銘柄がある?違いと見分け方について解説
菅原良介 2024/09/26
1
article item
株式 (基礎編) 株で利益確定(利確)売りするタイミングとは?売る時の目標は何パーセントがベスト?
菅原良介 2024/09/26
article item
株式 (実践編) 債券ETFとは?おすすめ銘柄やメリット・デメリットについても解説!
菅原良介 2024/08/29
ETF

信用取引

article item
信用取引 信用倍率とは?貸借倍率との違いは?どう取引に活用する?
菅原良介 2024/07/12
article item
信用取引 気になる機関投資家の空売り!機関投資家の動きを把握し、取引に活用!
菅原良介 2024/06/14
article item
信用取引 機関の空売りとは?空売り残高の活用方法と銘柄の特徴について紹介
菅原良介 2024/06/14
article item
信用取引 つなぎ売りとは?つなぎ売りの方法や注意点などを徹底解説!
2023/03/31

投信/ETF

article item
投信/ETF ETF分配金ランキングTOP10!おすすめ銘柄についても解説
菅原良介 2024/08/29
article item
投信/ETF 新NISAで購入できるおすすめ高配当ETFランキング、新NISA、高配当ETFについても紹介
菅原良介 2024/08/29
article item
投信/ETF ETFの手数料とは?費用や税金などのコストについて解説!
菅原良介 2024/08/29
ETF
article item
投信/ETF 世界のETFランキングTOP10!拡大し続けるETF、おすすめ銘柄は?
菅原良介 2024/08/29

Jリート

article item
Jリート J-REITの種類とは?選び方のポイントも含めて丁寧に解説!
2023/03/31
article item
Jリート 【J-REIT初心者入門】J-REITとは?メリットやリスク、現物不動産投資との違いを解説
2023/03/31
article item
Jリート J−REITは長期保有?短期売買? - はじめてのJリート物語
2023/03/31
article item
Jリート リートっていくらから買えるの? - はじめてのJリート物語
2023/03/31

金銭信託

article item
金銭信託 安全性と収益性のバランスが良い投資方法とは?スマートプラスの合同運用指定金銭信託についてご紹介!
2023/10/31
article item
金銭信託 金銭信託にはどんな種類がある?それぞれの特徴やリスクを知っておこう
2023/10/31
article item
金銭信託 金銭信託でこれは知っておこう!利益がもらえる時の信託受益権とは?
2023/10/31
article item
金銭信託 信託銀行って何の銀行?どんな金融資産を運用してる?
2023/10/31

NISA

article item
NISA つみたてNISAにおける銘柄選びのポイントは?成功させるための方法も紹介
菅原良介 2024/05/13

不動産投資

article item
不動産投資 不動産クラウドファンディングのメリットは?ソーシャルレンディングとの違いも解説!
菅原良介 2024/06/14
article item
不動産投資 おすすめの不動産クラウドファンディングは?比較すべきポイントも合わせて紹介
菅原良介 2024/01/31