ライフプランニング(人生設計)とは?資産形成の始め方、見直し方について解説!

投稿日:2022/05/31 最終更新日:2023/03/14
article hero image
「人生100年時代」と呼ばれるようになった現代社会ですが、この言葉は、ただ人々の寿命が伸び続けているということだけでなく、これからの人生の見直しが必要になったことを意味しています。最近では「ライフプランニング(人生設計)」という人生の計画を、若いうちから立てて今後に備える人々が増えてきています。必要資金を計算し、早いうちから資産形成を始めることは、将来に対する不安を減らすことにも繋がります。しかし実際に自分で人生設計をおこなうとなると、何から始めれば良いのかわからないという人も多いのではないでしょうか。ここでは、ライフプランニングの具体的なやり方や、将来必要となる資金のための資産形成の始め方、見直し方をお伝えします。
本コンテンツは当サイト編集部が独自に制作しております。各広告主様やアフィリエイトサービスプロバイダ様から商品案内や広告出稿をいただくこともありますが、各事業者様がコンテンツ内容等の決定に関与することはございません。本サイトは広告およびアフィリエイトサービスにより収益を得ています。コンテンツ内で紹介した商品が成約されると、売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

ライフプランニングとは?何すればいいの?

ライフプランニングとはライフプランニングとは
 

ライフプランニング(人生設計)とは、簡単に言うと「自分の人生の生活設計をすること」です。具体的には「ライフプラン表」を作成し、将来起こるであろう「ライフイベント」を書き出して、自分の人生設計を明確にします。

なぜライフプランニングをするの?

なぜ最近になって「ライフプランニング(人生設計)」という言葉がよく使われるようになったのでしょうか。わざわざ人生という長期間の設計を、今からする必要はあるのだろうかと疑問に思う人もいるかもしれません。しかし近年では、終身雇用・年功序列型賃金といった日本の慣行は失われつつあります。また、少子高齢化にともない、年金の受給年齢が引き上げられています。このように、目まぐるしく社会情勢は変化しており、想定通りに収入が入るとは限らないのです。より若いうちからライフプランニングをすることで、あと何年でどのくらいの支出があるのか、いくら貯金すればよいのかが明確になり、急な出費などがあった場合にも柔軟に対応できるようになります。

主にどんなライフイベントがある??

ライフプランニングをする上で、軸となる3つのライフイベントがあります。それは以下です。

・結婚(子育て) ・住宅購入 ・退職

それぞれ教育資金、住宅資金、老後資金が必要となり、どれも多額の費用がかかります。

人生の三大資金人生の三大資金

例:結婚し、子ども1人を育てる場合の費用
教育資金1,000万+住宅資金4,000万+老後資金2,000万=計7,000万円

まずは必要資金を書き出すことから始めよう

昔に比べると今は生活が多様化しており、結婚するのか、子どもは持つのか、定年まで働くのかなど、さまざまな選択肢が出てきているため、必要となる資金も人それぞれです。また、ライフプランニングにおいて考えるべき資金には、上記の三大資金に加えて車の購入、家族旅行、親の介護なども含まれます。まずは、今わかる範囲の必要資金だけでも書き出してみると良いでしょう。

人生設計で備えるべき必要資金とは

上記のように、ライフプランニングにおいて考えるべき資金には様々な種類があります。しかしこれらを別々に書き出しても、書き落としてしまうことや家族の誰に関するライフイベントなのか、わかりにくくなってしまうことがあります。そこで登場するのがライフプラン表です。ライフプラン表では「誰が」「いつ」「いくら」必要なライフイベントがあるのかが一目でわかるようになっています。

ライフプランニング表 イメージライフプランニング表 イメージ

まず、家族構成を記入し、その年におけるそれぞれの年齢を埋めていきます。そして予想されるライフイベントを記入し、必要となる資金も計算して記入します。ライフプラン表を作成することは、無駄な出費を抑え、必要資金を準備するうえで大いに役立ちます。

\ 楽天証券の口座開設はこちら /


資産形成の始め方

実際にライフプランニングをしてみると、予想以上に必要となる資金が多いことに気づいて不安に思う方もいるかもしれません。しかし資産形成の方法には、誰でもすぐに始めることができるものもあります。ここでは資産形成の方法をいくつかご紹介します。

資産形成の目標金額を決める

資産形成を始める前に、いつまでにいくら必要なのかを把握しましょう。上記のライフプラン表を作成した場合は、費用の欄の合計金額が必要資金となります。ライフイベントが未定の場合は、人生三大資金(住宅購入費、教育資金、老後資金)を目安に計算してみると良いでしょう。

まずは現在の資産状況を確認する

まずは、現在の預貯金や、投資をすでに行っている場合は投資金額を計算しましょう。目標金額までいくら足りないのか、資産形成に用いることができる貯金はどのくらいあるのかを把握することは、確実に資産形成を行う上でとても重要です。

基本的な資産形成3選

ここからは目標金額を達成するために重要となる、基本的な資産形成方法を3つご紹介します。

収入の一部を貯金する

基本的な資産形成方法の一つ目として挙げられるのが、「貯金」です。しかしここで重要となるのは、ただ漠然と気が向いた時にお金を貯めるというのではなく、一定間隔で決められた金額を積み立てていくことです。例えば「毎月15日に4万円を積み立てる」などとあらかじめ決めておき、コツコツと貯めていくことが大切です。毎月の給料日に、収入のうちのいくらかを差し引いて貯金する方法が良いでしょう。

節約して貯金を増やす

収入を増やすだけでなく、支出を減らすことも大切です。家計の支出を見直し、本当に必要な出費なのかどうかもう一度考え直してみましょう。

投資で資産を増やす

投資による資産運用も、資産形成の手段の一つとして重要です。資産運用の詳しい方法については別の記事で紹介していますので、ぜひご覧ください。

【あわせて読みたい】
初心者向け!基本的な株の取引方法まとめ -ゼロからはじめる株式投資

資産形成を始めてるけど見直し方は??

すでに資産形成を始めているという方でも、定期的に支出額を見直すことが、目標金額達成の近道となります。

節税、節約を再確認

最近よく耳にする「ふるさと納税」ですが、まだ実際にはやったことがないという方も多いのではないでしょうか。ふるさと納税を利用することで、所得税の還付や住民税の控除を受けることができます。ただし、控除の上限額は人によって異なるので注意しましょう。また、住宅ローンの返済予定表を見直してみることも大切です。金利条件は他社よりも良いのか、返済期間や毎月の返済金額はそのままで良いか、もう一度考えてみましょう。さらに、保険の見直しも節約につながります。保険の適用範囲を再確認することで、必要のない保険が見つかるかもしれません。

支出の兼ね合いを見直す

結婚や出産などのライフイベントを通じて、教育費や住宅費などの出費が予定していたものよりも高くなってくることが考えられます。また、親の介護や入院など、想定していなかった費用がかかってしまう可能性もあります。支出状況を定期的に見直し、再度計画を立て直すことが必要です。

まとめ

ライフプランニングの内容は個人によって異なり、人の数に応じて様々なライフプランが存在します。したがって、自分に合った人生設計をおこない、将来必要となる資金を計算することが大切です。この記事ではライフプランニングとは何か、必要資金の確保に向けた資産形成の始め方、すでにおこなっている資産形成の再確認方法についてお伝えしました。まずは今後のライフイベントを書き出してみて、自分に必要な資金がどのくらいなのかを把握することから始めてみてはいかがでしょうか。

\ 楽天証券の口座開設はこちら /


articles 投資を学ぶ

資産運用

article item
資産運用 つみたてNISAは楽天証券で始めるのがおすすめ!商品の選び方も解説
菅原良介 2024/01/26
article item
資産運用 つみたてNISAを始めるならどの証券会社がいい?おすすめの銘柄も解説!
菅原良介 2024/01/26
article item
資産運用 つみたてNISAの銘柄のおすすめの組み合わせは?
菅原良介 2023/11/24
article item
資産運用 つみたてNISAの手数料を比較!安い手数料を選ぶポイント
菅原良介 2023/11/24

株式

article item
株式 (実践編) 米国高配当ETFおすすめ5選!おすすめの証券会社についても解説
菅原良介 2024/02/27
article item
株式 (実践編) 債券ETFとは?おすすめ銘柄やメリット・デメリットについても解説!
菅原良介 2024/02/27
ETF
article item
株式 (基礎編) 配当利回りが高い米国株ランキングTOP5!米国株の特徴やメリット・デメリットも解説
菅原良介 2024/02/27
article item
株式 (基礎編) 東証プライム市場(旧東証一部市場)で配当利回りが高い銘柄ランキングTOP10!おすすめの証券会社も解説
菅原良介 2024/02/27

信用取引

article item
信用取引 機関の空売りとは?空売り残高の活用方法と銘柄の特徴について紹介
菅原良介 2023/08/15
article item
信用取引 つなぎ売りとは?つなぎ売りの方法や注意点などを徹底解説!
2023/03/31
article item
信用取引 クロス取引とは?有名な「優待クロス取引」のメリットや気をつけるべき点などわかりやすく解説!
菅原良介 2023/03/31
article item
信用取引 信用取引はどうやって始める?制度信用取引と一般信用って何?信用取引の始め方について徹底解説!
2023/03/14

投信/ETF

article item
投信/ETF 配当が魅力のETF利回りランキングTOP10! おすすめ銘柄についても解説
菅原良介 2024/02/27
article item
投信/ETF 米国債券ETFランキングTOP10!おすすめ銘柄についても解説
菅原良介 2024/02/27
article item
投信/ETF 高配当ETFはおすすめしない?正しい選び方とメリット・デメリットを解説!
菅原良介 2024/02/27
ETF
article item
投信/ETF 投資信託の利回り(トータルリターン)ランキングTOP10!銘柄の選び方についても解説
菅原良介 2024/01/31

Jリート

article item
Jリート J-REITの種類とは?選び方のポイントも含めて丁寧に解説!
2023/03/31
article item
Jリート 【J-REIT初心者入門】J-REITとは?メリットやリスク、現物不動産投資との違いを解説
2023/03/31
article item
Jリート J−REITは長期保有?短期売買? - はじめてのJリート物語
2023/03/31
article item
Jリート リートっていくらから買えるの? - はじめてのJリート物語
2023/03/31

金銭信託

article item
金銭信託 安全性と収益性のバランスが良い投資方法とは?スマートプラスの合同運用指定金銭信託についてご紹介!
2023/10/31
article item
金銭信託 金銭信託にはどんな種類がある?それぞれの特徴やリスクを知っておこう
2023/10/31
article item
金銭信託 金銭信託でこれは知っておこう!利益がもらえる時の信託受益権とは?
2023/10/31
article item
金銭信託 信託銀行って何の銀行?どんな金融資産を運用してる?
2023/10/31

NISA

article item
NISA つみたてNISAにおける銘柄選びのポイントは?成功させるための方法も紹介
菅原良介 2023/10/18

不動産投資

article item
不動産投資 おすすめの不動産クラウドファンディングは?比較すべきポイントも合わせて紹介
菅原良介 2024/01/31
article item
不動産投資 不動産クラウドファンディングのメリットは?ソーシャルレンディングとの違いも解説!
菅原良介 2024/01/31