【第6回】どの通貨を選べばいいの?
FX・CFD [FX 中級編]
【第6回】
どの通貨を選べばいいの?
FXの特徴は、さまざまな通貨ペアのトレードが出来ること。米ドルやユーロなどの主要通貨や豪ドル、カナダドルなどの資源国通貨、ニュージーランドドルや南アフリカランドなどの高金利通貨など、さまざまな通貨ペアの種類が取り揃えられている。自分のトレードスタイルに合った通貨ペアをどのように選んだら良いのでしょうか?為替に詳しい川瀬先生に、祥子さんが通貨ペアの選び方を質問しました。

「FXっていろいろな通貨が取引できるんですよね」

「そうだね。くりっく365だと、全部で23通貨ペアの取引ができるんだ」
くりっく365の取引対象通貨ペア

「へえ〜。でね、ちょっと前から疑問だったのだけど、どうして通貨ペアって言い方をするの?外貨預金だと23通貨とはいっても、通貨ペアっていう言い方はしていなかったと思うんだけど」

「外貨預金の場合、あくまでも円と外貨の取引だけだからね。でもFXの場合は円と外貨だけでなく、外貨と外貨の取引も可能だから、通貨ペアという言い方をするんだよ」

「なるほどね。でも、23通貨ペアもあると、何をどう選べば良いのか、解らなくなるわ」

「どういうスタイルのトレードをするかによって使い分けるといいよ。たとえば短期トレードをするのであれば、マーケットで頻繁に売買されていて、かつ情報も豊富な米ドル/円やユーロ/円が向いているし、スワップポイント狙いで長期保有するなら、豪ドル/円やニュージーランドドル/円のような高金利通貨がおすすめ。高金利通貨という点では、南ア・ランド/円やポーランドズロチ/円などもあるけれども、この手の通貨はマーケットでの取引量が少なく、為替レートが大きくぶれる傾向があるから、どちらかといえば投機的なトレード向きかな」

「スイスフランなんて、安全そう」

「だけど金利は低いので、スワップポイント狙いは難しい。どちらかというと、米ドルが大きく売られた時など、逆にスイスフランが買われることがあるので、米ドルとスイスフランを一緒に持って、米ドルの値下がりリスクをヘッジするといった使い方が考えられるね」

「豪ドルやニュージーランドドルって、結構人気が高いって聞いたけど」

「両通貨とも比較的メジャーな通貨の割には金利が高いので、スワップポイント狙いの長期投資家の人気が高いね。なかでも豪ドルは資源国通貨と言われていて、原油価格や金価格が上昇すると、買われる傾向があるんだよ」

「結局、どの通貨ペアを選べばいいの?」

「祥子君の場合はまだ初心者だから、通貨に関係した経済ニュースもたくさん入ってきて、他の通貨ペアに比べると比較的値動きも荒れにくい、米ドル/円、ユーロ/円の2通貨ペアから取引を始めてみてはどうだろう?」
<川瀬先生のワンポイントレッスン>
●外貨と外貨の取引●
外貨預金の場合、外貨と円の取引しか行われないが、FXの場合、外貨と外貨の取引も行われる。FXの証拠金は、それを外貨に替えて取引するための原資ではなく、あくまでもさまざまな通貨ペアを売買する際の担保なので、円をベースにした取引だけでなく、外貨と外貨の取引も可能になる。なお、外貨と外貨の取引をクロスカレンシー取引ということもある。
執筆:MoneyLife(掲載日:2010年05月12日)
株式初心者入門

.png)
.png)

.png)

株式を学ぶ (基礎編)










%20(1).png)
-min.png)
株式を学ぶ (実践編)





.png)
.png)
.png)
.png)
.png)
-min%20(1).png)
.png)
テクニカル分析


ファンダメンタルズ分析


資産運用

.png)
.png)
.png)


.png)
.png)



