みんかぶニュース 市況・概況
来週の株式相場に向けて=「エヌビディア」決算に視線集中、半導体人気は復活するか
配信日時:2025/11/14 17:40
配信元:MINKABU
今週の東京株式市場は決算発表がピークを迎えるなか、特に11日のソフトバンクグループ<9984.T>の決算内容が高い関心を集めた。同社の第2四半期累計(4~9月)の連結最終利益は前年同期比2.9倍の2兆9240億円と大幅増益を記録したが、市場では材料出尽くし感も指摘され、12日の株価は反落した。
きょうも秋口以降に大幅高を演じてきたキオクシアホールディングス<285A.T>は減益決算が嫌気され、ストップ安に売られた。フジクラ<5803.T>や古河電気工業<5801.T>なども高値圏で神経質な値動きとなっており、AI・半導体関連株には調整色が強まっている。
その一方、三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306.T>など銀行株や大成建設<1801.T>など建設株、三井不動産<8801.T>など不動産株といったバリュー株は新たな上昇基調に入りつつある。11月に入り、日経平均株価が約4%下落しているのに対して、TOPIXは約1%上昇と明暗は分かれつつある。
この潮流の行方を見定めるポイントとなるのが、19日に予定されている米半導体大手エヌビディア<NVDA>の決算だ。同社の8~10月期業績は、ともに50%を超える増収と一株当たり利益(EPS)の増加を予想する見方が出ている。特に今期(11月~1月)の見通しに焦点が当たりそうだ。エヌビディアの決算が市場予想を上回れば、AI・半導体関連株は再び上昇基調に復帰することが期待できる。その一方、期待に達しなかった場合、バリュー株への「主役交代」は一層鮮明になりそうだ。
上記以外のスケジュールでは、海外では17日には米11月ニューヨーク連銀製造業景気指数、18日には米10月鉱工業生産、19日には米10月住宅着工件数、10月開催分の米連邦公開市場委員会(FOMC)議事録、20日に米11月フィラデルフィア連銀製造業景況感指数、21日に米11月S&Pグローバル米国製造業PMIが発表される。米政府閉鎖は解除されたが、一部の経済指標の発表は延期されることもあり得る。18日にホーム・デポ<HD>、19日にターゲット<TGT>、20日にウォルマート<WMT>、ギャップが決算発表を行う。
国内では、17日に7~9月期GDP速報値、18日に10月訪日外客数、19日に10月貿易統計、9月機械受注、20日に10月首都圏新規マンション発売、21日に10月消費者物価指数(CPI)、11月S&Pグローバル日本製造業PMIが発表される。19日に東京海上ホールディングス<8766.T>、SOMPOホールディングス<8630.T>、MS&ADインシュアランスグループホールディングス<8725.T>が決算発表を行う。21日にノースサンド<446A.T>が新規上場する。来週の日経平均株価の予想レンジは4万9000~5万1500円前後。(岡里英幸)
出所:MINKABU PRESS
Copyright (C) MINKABU, Inc. All rights reserved.
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況
