みんかぶニュース 市況・概況
<動意株・12日>(大引け)=ソリトン、ミナトHD、愛眼など
配信日時:2025/11/12 15:32
配信元:MINKABU
ソリトンシステムズ<3040.T>=動兆しきり。10月下旬につけた年初来高値更新を視界に捉えている。サイバー攻撃対応のセキュリティー対策ソフトや認証システムなどへの展開で実績が高く、人工知能(AI)分野でも先駆し高い技術力に定評がある。高市政権ではサイバーセキュリティー分野を戦略分野として重点投資する構えを示しており、同社はその流れに沿う銘柄として注目度が高い。業績も時流を捉えた認証及びアクセス制御などのクラウドサービスで需要獲得が進み、25年12月期第3四半期(25年1~9月)の営業利益が前年同期比8割増となる18億6400万円と急拡大しており、通期見通しの22億円予想は上振れする可能性がある。
ミナトホールディングス<6862.T>=ストップ高。産業機器向けメモリーモジュールの製造・販売を主力とするデジタルデバイス事業のほか、デジタル会議システム関連機器の販売、ROM書き込みサービスなどのソリューション分野でも実績が高い。11日取引終了後に発表した26年3月期上期(25年4~9月)決算は営業利益が前年同期比50%増の7億円と大幅な伸びを達成しており、これを材料視する買いを呼び込む格好となった。テレワークソリューション事業やROM書き込みサービスなどが好調で、メモリーモジュールの製造・販売は利益面で前年同期を下回ったものの、メモリー価格の上昇が寄与して想定を上回った。同社の通期営業利益は8億5000万円(前期比11%増)を見込んでいるが、進捗率を考慮して大幅に上振れする公算が大きい。
愛眼<9854.T>=低位株の強みを発揮し急伸。一時20%を超える急騰で212円まで駆け上がる場面があった。眼鏡や補聴器などを取り扱う専業大手で「メガネの愛眼」ブランドで知名度が高い。競争激化のなかも価格改定効果などに伴い利益率が改善し、足もとの業績は回復色が強い。11日取引終了後に発表した26年3月期上期(25年4~9月)決算は営業損益が2億600万円(前年同期は4600万円の赤字)と黒字化を果たした。店舗での対面型販売が平時の状態に戻り売上高に寄与したほか、製品価格転嫁による採算改善が反映された。株価は200円未満に位置していたことで、個人投資家の短期筋の参戦を促したほか、信用買い残の整理が進捗していることも需給面で株高を助長した。なお、日証金では貸株申し込み制限の対象となっている。
アジアパイルホールディングス<5288.T>=マド開け急伸。一時前日比200円高の1425円、率にして16%を超える上昇で年初来高値を約2カ月ぶりに大幅更新した。コンクリートパイルの製造及び施工で業界首位の実力を有するが、TSMC案件や大阪IR案件など超大型物件の獲得に伴い、業績は急拡大途上にある。11日取引終了後に26年3月期業績予想の修正を発表、営業利益段階で従来予想の73億円から90億円(前期比2.1倍)に大幅増額した。業績修正前から今期は2期ぶりとなるピーク利益更新見通しにあったが、これを大きく上乗せする形となっている。好業績を背景に年間配当も上乗せし、今期は従来計画の48円に2円増額となる50円とすることを併せて発表しており、これも物色人気を増幅する背景となっている。配当利回りは株価急騰後でも3.6%弱と高い。
日本精機<7287.T>=3連騰で新値街道復帰。11月6日につけた年初来高値1852円を奪回した。自動車用計器や二輪車用計器のトップメーカーで、ヘッドアップディスプレーでも世界首位級の実力を有するが、足もとの業績は二輪車用計器が好調で全体収益を牽引し、急回復トレンドに入っている。11日取引終了後に発表した26年3月期上期(25年4~9月)決算は営業利益段階で前年同期比52%増の52億4700万円と大幅な伸びを達成。特に7~9月期でみると同利益は前年同期比2.9倍という高変化を示しており、これをポジティブ視する形で投資資金が流入した。株価指標面ではPBRが0.5倍弱と解散価値の半値水準にあり、水準訂正余地の大きさも意識されている。
MTG<7806.T>=物色人気でストップ高。急反騰しフシ目の4000円大台復帰となった。美容、健康関連機器の開発・販売を手掛けるファブレスメーカーで足もとの業績は絶好調に推移している。11日取引終了後、25年9月期の決算を発表、営業利益は前の期比3.3倍となる106億6500万円と急拡大し過去最高利益を大幅に更新した。また、26年9月期についても収益拡大基調に陰りはみられず、同利益は前期比22%増の130億円と大幅増益で連続過去最高更新を見込む。好業績を背景に株主還元も強化し、前期年間配当を従来計画に7円増額となる25円(前の期実績は13円)としたほか、今期は更に5円増配となる30円を計画しており、これも株価を強く刺激する格好となっている。
※未確認情報が含まれる場合があります。株式の売買は自己責任に基づいて、ご自身でご判断ください。
出所:MINKABU PRESS
Copyright (C) MINKABU, Inc. All rights reserved.
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況
