注目トピックス 市況・概況
個人投資家・有限亭玉介:的を絞るはテーマ性と業績!決算期通過で見定める銘柄群【FISCOソーシャルレポーター】
配信日時:2022/08/06 10:00
配信元:FISCO
以下は、フィスコソーシャルレポーターの個人投資家「有限亭玉介」氏(ブログ:儲かる株情報「猫旦那のお株は天井知らず」)が執筆したコメントです。フィスコでは、情報を積極的に発信する個人の方と連携し、より多様な情報を投資家の皆様に向けて発信することに努めております。
-----------
※2022年8月1日10時に執筆
株&猫ブログ「儲かる株情報『猫旦那のお株は天井知らず』」を執筆しております、有限亭玉介と申します。
強いインフレ進行により米国がリセッションに陥るとの見方が多い中、パウエル議長は会見でそれを否定しました。理由としては米国の力強い労働市場を挙げていますが、コロナによる金融緩和の代償はどのような形に落ち着くのか今後も注視する必要があります。
そして長期金利の下落により、グロースへの買い戻しが目立つようになりました。原油価格がピークを過ぎた事で米国のインフレ懸念が和らげば、上半期にかけて動きが鈍かった個人も含め、投資家達はリスクオンの姿勢になるでしょう。この世界経済が復調しようとする時期に、思い掛けない悪材料が出て水が差されない事を願うばかりです。
コロナ禍で苦しめられてきた半導体関連のサプライチェーン停滞は解消されつつある一方で、2023年へ向けて過剰在庫になる可能性も指摘されています。同じテーマ性でも受注先や生産体制などを見定めた判断が求められますねぇ。目先の決算発表はもちろん重要ですが、これだけ不安定な世の中ですので半年・一年先も読みづらい相場が続くでしょう。
思えば、昨年夏の日経平均も27000円台を推移しておりました。その後9月には3万円を超えたものの、悲劇の「岸田ショック」以降は3万円台に乗っておりません。異常気象にも思える暑さが続く今年の夏も、3万円へ向けた準備期間となるのでしょうか。
ソニーPS4・ニンテンドースイッチなどコンシューマーゲームを主力とする日本一ソフトウェア<3851>は、メタバースやWeb3関連として思惑がありますな。売上の約6割が北米地域という事もあり、円安メリットの恩恵も受けるか。昨年は「魔界戦記ディスガイア」シリーズが人気化しており、8月10日の決算後の動きを注視したいところです。
Web店舗運営支援事業が好調なEストアー<4304>は、7月25日にアパレルやスキー分野を展開する志風音を子会社化すると発表後、動意して年初来高値を更新しました。冬場にはウインタースポーツへの需要を受けて業績拡大も見込めそうですねぇ。
こちらも直近で年初来高値を更新しましたスポーツフィールド<7080>です。同社は、スポーツ人財の採用支援サービス「スポナビ」や「スポナビキャリア」を展開しております。7月20日には、22年12月期の経常利益を従来予想の5600万円から3億9500万円へ上方修正すると急騰しました。3期ぶりの過去最高益となる見通しです。
ディープラーニングを活用して業務効率化のアルゴリズムを主力とするPKSHA Technology<3993>は、自動音声対話エンジンをアートネイチャー<7823>へ提供したと発表後に好感されました。グロース株物色の潮流を受けてか、直近で年初来高値を更新した同社は8月12日の決算後でトレンドに乗る可能性もあるか…。
7月25日の決算発表後に急動意したインソース<6200>は、講師派遣型研修事業が業績寄与した模様です。DXの潮流を受けて、DXに関する研修が増加している他、eラーニングや動画販売も堅調との事。
最後は店舗型のリサイクル店を展開するトレジャー・ファクトリー<3093>です。サプライチェーンの停滞でエアコンの供給不足が懸念されている中で、中古エアコンへの需要が殺到し時価は2015年7月以来の高値圏に達しております。
さて、ちょっとお話が長くなりましたが、あたくしのブログではそんな「今強含んでいる個別株・テーマ株」を紹介しています。お暇があれば覗いてみてやってください。愛猫「なつ」と共にお待ち申し上げております。
----
執筆者名:有限亭玉介
ブログ名:猫旦那のお株は天井知らず
<TY>
-----------
※2022年8月1日10時に執筆
株&猫ブログ「儲かる株情報『猫旦那のお株は天井知らず』」を執筆しております、有限亭玉介と申します。
強いインフレ進行により米国がリセッションに陥るとの見方が多い中、パウエル議長は会見でそれを否定しました。理由としては米国の力強い労働市場を挙げていますが、コロナによる金融緩和の代償はどのような形に落ち着くのか今後も注視する必要があります。
そして長期金利の下落により、グロースへの買い戻しが目立つようになりました。原油価格がピークを過ぎた事で米国のインフレ懸念が和らげば、上半期にかけて動きが鈍かった個人も含め、投資家達はリスクオンの姿勢になるでしょう。この世界経済が復調しようとする時期に、思い掛けない悪材料が出て水が差されない事を願うばかりです。
コロナ禍で苦しめられてきた半導体関連のサプライチェーン停滞は解消されつつある一方で、2023年へ向けて過剰在庫になる可能性も指摘されています。同じテーマ性でも受注先や生産体制などを見定めた判断が求められますねぇ。目先の決算発表はもちろん重要ですが、これだけ不安定な世の中ですので半年・一年先も読みづらい相場が続くでしょう。
思えば、昨年夏の日経平均も27000円台を推移しておりました。その後9月には3万円を超えたものの、悲劇の「岸田ショック」以降は3万円台に乗っておりません。異常気象にも思える暑さが続く今年の夏も、3万円へ向けた準備期間となるのでしょうか。
ソニーPS4・ニンテンドースイッチなどコンシューマーゲームを主力とする日本一ソフトウェア<3851>は、メタバースやWeb3関連として思惑がありますな。売上の約6割が北米地域という事もあり、円安メリットの恩恵も受けるか。昨年は「魔界戦記ディスガイア」シリーズが人気化しており、8月10日の決算後の動きを注視したいところです。
Web店舗運営支援事業が好調なEストアー<4304>は、7月25日にアパレルやスキー分野を展開する志風音を子会社化すると発表後、動意して年初来高値を更新しました。冬場にはウインタースポーツへの需要を受けて業績拡大も見込めそうですねぇ。
こちらも直近で年初来高値を更新しましたスポーツフィールド<7080>です。同社は、スポーツ人財の採用支援サービス「スポナビ」や「スポナビキャリア」を展開しております。7月20日には、22年12月期の経常利益を従来予想の5600万円から3億9500万円へ上方修正すると急騰しました。3期ぶりの過去最高益となる見通しです。
ディープラーニングを活用して業務効率化のアルゴリズムを主力とするPKSHA Technology<3993>は、自動音声対話エンジンをアートネイチャー<7823>へ提供したと発表後に好感されました。グロース株物色の潮流を受けてか、直近で年初来高値を更新した同社は8月12日の決算後でトレンドに乗る可能性もあるか…。
7月25日の決算発表後に急動意したインソース<6200>は、講師派遣型研修事業が業績寄与した模様です。DXの潮流を受けて、DXに関する研修が増加している他、eラーニングや動画販売も堅調との事。
最後は店舗型のリサイクル店を展開するトレジャー・ファクトリー<3093>です。サプライチェーンの停滞でエアコンの供給不足が懸念されている中で、中古エアコンへの需要が殺到し時価は2015年7月以来の高値圏に達しております。
さて、ちょっとお話が長くなりましたが、あたくしのブログではそんな「今強含んでいる個別株・テーマ株」を紹介しています。お暇があれば覗いてみてやってください。愛猫「なつ」と共にお待ち申し上げております。
----
執筆者名:有限亭玉介
ブログ名:猫旦那のお株は天井知らず
<TY>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況