注目トピックス 日本株
クリアル Research Memo(2):「不動産投資を変え、社会を変える」不動産投資運用のデジタルイノベーター
配信日時:2022/07/27 15:12
配信元:FISCO
■会社概要
1. 会社概要
クリアル<2998>は、現時点で同社及び連結子会社(クリアルパートナーズ(株)、(同)RLSプロジェクト、(同)RLSプロパティ)の計4社からなる企業グループ(以下、同社グループ)で構成されている。社名「クリアル」は「クリアなリアルエステート」に由来し、これまでの「業界の閉鎖性」「情報の非対称性と不透明性」※を解消し、「情報の透明性」、「オンライン投資の利便性」をひたすら極めていくことで、投資家に安心・安全という思いを持ってもらいたいとの思いが込められている。
※不動産会社や機関投資家などのいわゆるプロと一般個人投資家の間で、保有するや入手できる情報に格差がある状況を指す。
同社は、不動産特定共同事業法における2017年の規制緩和を契機に、インターネットを通じた不動産投資クラウドファンディングサービスの提供が可能になる第1号及び第2号不動産特定共同事業者許可(電子取引業務)を2018年10月に取得。同時期に「CREAL」のブランド名で、インターネットを利用した不動産ファンドオンラインマーケットサービスを開始した。これが同社の現在のビジネスモデルの実質的なスタートとなり、高成長の原動力となっている。
業界の閉鎖性や情報の不透明性、資金や専門知識の不足を背景に、一般個人投資家にとってハードルが高いものであった不動産投資を、資産運用プロセスのDXによって広く門戸を開放したことが、同社の最大の特長である。以降、AI、DXを駆使した最先端のフィンテックの活用、創業メンバーやボードメンバーがもつ知見や、国内外の著名企業との業務提携、アライアンスサービスの開発によりサービスを拡大してきた。これまで難しいとされていた資産運用と社会貢献を両立するESG不動産への投資機会も数多く提供するほか、優先劣後出資方式など投資家のリスクを軽減する施策により個人投資家から機関投資家に至るまでの幅広い顧客層からの信頼を獲得している。
現在は、オンライン不動産投資市場のリーディングカンパニーとして、2020年不動産クラウドファンディング市場占有率62%※1、運用資産残高3年連続No.1※2、2022年3月末時点での累計調達額152億円と、高成長を続けている。
※1 2020年1月~12月の投資金額における同社の市場占有率。(一財)日本クラウドファンディング協会「クラウドファンディング市場調査報告書」より同社算出
※2 日本マーケティングリサーチ機構調べ「2021年6月期不動産特定共同事業許認可におけるクラウドファンディングサービス運用資産残高及び累計調達額調査」
2. 沿革
同社は2011年5月に「株式会社ブリッジ・シー」の社名で設立し、2017年10月に社名を(株)ブリッジ・シー・キャピタルに変更した。2018年11月に、同社の柱となる不動産投資クラウドファンディングサービス「CREAL」を開始。2021年3月に現社名の「クリアル株式会社」に変更し、2022年4月に東証グロース市場へ上場した。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 中村昌雄)
<ST>
1. 会社概要
クリアル<2998>は、現時点で同社及び連結子会社(クリアルパートナーズ(株)、(同)RLSプロジェクト、(同)RLSプロパティ)の計4社からなる企業グループ(以下、同社グループ)で構成されている。社名「クリアル」は「クリアなリアルエステート」に由来し、これまでの「業界の閉鎖性」「情報の非対称性と不透明性」※を解消し、「情報の透明性」、「オンライン投資の利便性」をひたすら極めていくことで、投資家に安心・安全という思いを持ってもらいたいとの思いが込められている。
※不動産会社や機関投資家などのいわゆるプロと一般個人投資家の間で、保有するや入手できる情報に格差がある状況を指す。
同社は、不動産特定共同事業法における2017年の規制緩和を契機に、インターネットを通じた不動産投資クラウドファンディングサービスの提供が可能になる第1号及び第2号不動産特定共同事業者許可(電子取引業務)を2018年10月に取得。同時期に「CREAL」のブランド名で、インターネットを利用した不動産ファンドオンラインマーケットサービスを開始した。これが同社の現在のビジネスモデルの実質的なスタートとなり、高成長の原動力となっている。
業界の閉鎖性や情報の不透明性、資金や専門知識の不足を背景に、一般個人投資家にとってハードルが高いものであった不動産投資を、資産運用プロセスのDXによって広く門戸を開放したことが、同社の最大の特長である。以降、AI、DXを駆使した最先端のフィンテックの活用、創業メンバーやボードメンバーがもつ知見や、国内外の著名企業との業務提携、アライアンスサービスの開発によりサービスを拡大してきた。これまで難しいとされていた資産運用と社会貢献を両立するESG不動産への投資機会も数多く提供するほか、優先劣後出資方式など投資家のリスクを軽減する施策により個人投資家から機関投資家に至るまでの幅広い顧客層からの信頼を獲得している。
現在は、オンライン不動産投資市場のリーディングカンパニーとして、2020年不動産クラウドファンディング市場占有率62%※1、運用資産残高3年連続No.1※2、2022年3月末時点での累計調達額152億円と、高成長を続けている。
※1 2020年1月~12月の投資金額における同社の市場占有率。(一財)日本クラウドファンディング協会「クラウドファンディング市場調査報告書」より同社算出
※2 日本マーケティングリサーチ機構調べ「2021年6月期不動産特定共同事業許認可におけるクラウドファンディングサービス運用資産残高及び累計調達額調査」
2. 沿革
同社は2011年5月に「株式会社ブリッジ・シー」の社名で設立し、2017年10月に社名を(株)ブリッジ・シー・キャピタルに変更した。2018年11月に、同社の柱となる不動産投資クラウドファンディングサービス「CREAL」を開始。2021年3月に現社名の「クリアル株式会社」に変更し、2022年4月に東証グロース市場へ上場した。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 中村昌雄)
<ST>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況