注目トピックス 日本株
ザイン Research Memo(6):2024年12月期に2021年12月期比で3倍の営業利益を目指す
配信日時:2022/03/11 15:16
配信元:FISCO
■成長戦略
1. 中期経営戦略の概要
事業環境変化に適応した差別化力と、新たな付加価値を通じて社会貢献を目指すべく、ザインエレクトロニクス<6769>は従来の中期経営戦略「5G&Beyond」をベースとして、新中期経営戦略「5G&Beyond-NE」を策定した。2022年12月期から2024年12月期を実施期間とし、最終年度である2024年12月期には2021年12月期比で3倍となる営業利益を目指す。車載・医療向けの産業用IoTの需要は伸び続けており、2022年12月期の足元でも好調である。顧客の開発意欲も非常に高く、更なるスペックを求められることが想定される。同社では、これらの要求スペックを満たす製品を開発・提供することで、売上高の伸長とともに社会のニーズに応えていく。
戦略的ゴールを、「新規成長ユースケースへの貢献」「車載への貢献」「医療への貢献」「IoTスマート基盤への貢献」「産業用IoTへの貢献」の5つに再定義し成長市場へ注力していく。
2. 注力市場と開発戦略
車載・医療の分野では、自動車の視神経、医療用カメラの革新を図るべく、車載4カメラ対応「V-by-One®HS」新製品の量産を開始する。同製品はフルHD60fpsカメラ動画像を、最大4カメラまで1チップのみで受信可能とする。業界で最も優れた低消費電力水準を誇り、ノイズ耐性も従来品より強化されている。また、産業用途の4K動画像の複数カメラによるリアルタイム伝送にも活用可能である。
産業用IoT分野では、最大35種のセンサーや制御信号を2対ケーブルのみに束ねて伝送できる「Sensor I/OHu(TM)」ソリューションを提供中であり、無人化・省人化が進む工場・物流プロセスの設計フレキシブル化に貢献している。工場・物流プロセスでのセンシングモジュールの後付けによる高度化を実現し、熟達した配線技術を必要とせずに、プロセス再設計期間・設計コストの削減、省配線・長距離配線化が可能となる。また、無人化・省人化のために増設されるIoTセンシング・制御データの送受信を簡素化するアクティブケーブルソリューションも適用可能である。
IoTスマート基盤分野では、高解像度カメラソリューションとして「Raspberry Pi®向けカメラ画像伝送キット(THSER101)」の販売を開始している。同社のV-by-One®HS製品(THCV241A/THCV242A)を搭載することにより、高精細カメラ画像の15m程度の長距離伝送が可能になる。これにより、安価なLANケーブルを利用して新常態に対応した様々なカメラソリューションを容易に実現できる。また、Appro Photoelectron Inc.(台湾)とのコラボレーションによる、4K60fps対応カメラキットの提供も開始し、医療・車載・放送・セキュリティ等の分野で4Kニーズに対応する。また、5G活用・普及ソリューションとして、SIMCom社製5G対応通信モジュールの市場投入を開始した。5G/LTE対応の無線通信モジュール2製品で技適認証(技術基準適合認証)を取得、同一ハードウェアのまま海外適用が可能である。その他にも、AI・IoTソリューションとして、新型コロナワクチンの管理に対応したIoT温度監視システムの提供を開始している。ニューノーマルに迅速に対応した企業として、「2021年版ものづくり白書」にも取り上げられた。
新規成長ユースケース分野では、300GHz帯電波を活用した、5Gを遥かに超えるBeyond5G技術への取り組み、8Kソリューションによる成長力の創出を図る。これらの技術は、8KTV、医療診断、e-Sportsなど多くの分野への応用が期待されており、「総務省」「国立研究開発法人情報通信研究機構」「東京理科大学」「広島大学」「名古屋工業大学」などと官民一体で取り組んでいくものである。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 欠田耀介)
<SI>
1. 中期経営戦略の概要
事業環境変化に適応した差別化力と、新たな付加価値を通じて社会貢献を目指すべく、ザインエレクトロニクス<6769>は従来の中期経営戦略「5G&Beyond」をベースとして、新中期経営戦略「5G&Beyond-NE」を策定した。2022年12月期から2024年12月期を実施期間とし、最終年度である2024年12月期には2021年12月期比で3倍となる営業利益を目指す。車載・医療向けの産業用IoTの需要は伸び続けており、2022年12月期の足元でも好調である。顧客の開発意欲も非常に高く、更なるスペックを求められることが想定される。同社では、これらの要求スペックを満たす製品を開発・提供することで、売上高の伸長とともに社会のニーズに応えていく。
戦略的ゴールを、「新規成長ユースケースへの貢献」「車載への貢献」「医療への貢献」「IoTスマート基盤への貢献」「産業用IoTへの貢献」の5つに再定義し成長市場へ注力していく。
2. 注力市場と開発戦略
車載・医療の分野では、自動車の視神経、医療用カメラの革新を図るべく、車載4カメラ対応「V-by-One®HS」新製品の量産を開始する。同製品はフルHD60fpsカメラ動画像を、最大4カメラまで1チップのみで受信可能とする。業界で最も優れた低消費電力水準を誇り、ノイズ耐性も従来品より強化されている。また、産業用途の4K動画像の複数カメラによるリアルタイム伝送にも活用可能である。
産業用IoT分野では、最大35種のセンサーや制御信号を2対ケーブルのみに束ねて伝送できる「Sensor I/OHu(TM)」ソリューションを提供中であり、無人化・省人化が進む工場・物流プロセスの設計フレキシブル化に貢献している。工場・物流プロセスでのセンシングモジュールの後付けによる高度化を実現し、熟達した配線技術を必要とせずに、プロセス再設計期間・設計コストの削減、省配線・長距離配線化が可能となる。また、無人化・省人化のために増設されるIoTセンシング・制御データの送受信を簡素化するアクティブケーブルソリューションも適用可能である。
IoTスマート基盤分野では、高解像度カメラソリューションとして「Raspberry Pi®向けカメラ画像伝送キット(THSER101)」の販売を開始している。同社のV-by-One®HS製品(THCV241A/THCV242A)を搭載することにより、高精細カメラ画像の15m程度の長距離伝送が可能になる。これにより、安価なLANケーブルを利用して新常態に対応した様々なカメラソリューションを容易に実現できる。また、Appro Photoelectron Inc.(台湾)とのコラボレーションによる、4K60fps対応カメラキットの提供も開始し、医療・車載・放送・セキュリティ等の分野で4Kニーズに対応する。また、5G活用・普及ソリューションとして、SIMCom社製5G対応通信モジュールの市場投入を開始した。5G/LTE対応の無線通信モジュール2製品で技適認証(技術基準適合認証)を取得、同一ハードウェアのまま海外適用が可能である。その他にも、AI・IoTソリューションとして、新型コロナワクチンの管理に対応したIoT温度監視システムの提供を開始している。ニューノーマルに迅速に対応した企業として、「2021年版ものづくり白書」にも取り上げられた。
新規成長ユースケース分野では、300GHz帯電波を活用した、5Gを遥かに超えるBeyond5G技術への取り組み、8Kソリューションによる成長力の創出を図る。これらの技術は、8KTV、医療診断、e-Sportsなど多くの分野への応用が期待されており、「総務省」「国立研究開発法人情報通信研究機構」「東京理科大学」「広島大学」「名古屋工業大学」などと官民一体で取り組んでいくものである。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 欠田耀介)
<SI>
Copyright(c) FISCO Ltd. All rights reserved.
ニュースカテゴリ
注目トピックス 市況・概況
NY市場・クローズ
海外市場動向
注目トピックス 日本株
注目トピックス 経済総合
強弱材料
コラム【EMW】
オープニングコメント
日経225・本日の想定レンジ
寄り付き概況
新興市場スナップショット
注目トピックス 外国株
個別銘柄テクニカルショット
ランチタイムコメント
後場の投資戦略
後場の寄り付き概況
相場概況
本日の注目個別銘柄
JASDAQ市況
マザーズ市況
Miniトピック
来週の買い需要
日経QUICKニュース
みんかぶニュース 投資家動向
みんかぶニュース 為替・FX
みんかぶニュース 市況・概況
みんかぶニュース 個別・材料
みんかぶニュース コラム
みんかぶニュース その他
ビットコインニュース
アルトコインニュース
GRICI
暗号資産速報
Reuters Japan Online Report Business News
金融ウォッチ その他
FISCO その他
グロース市況